日本ではまだあまり知られていないウェイボー(中国語表記で微博)とは、140文字以内で発布(Twitterでいうツイート)する、つまり情報を配信するWEBサービスで、いわゆる中国版ツイッターのことです。
中国語「微博」の「微」は「ミニ」・「マイクロ」の意味。中国語では「ブログ」を「博客」と書くので、「微博」の「博」はブログをあらわします。
つまり「微博」は、中国版「ミニブログ」「マイクロブログ」のことを意味します。「微博」は中国語のピンイン表記では「weibo」となるため、日本語ではそのまま発音して「ウェイボー」という呼び方で定着すると思われます。
日本のミニブログと言えばツイッターTwitterですが、中国では「新浪」(シナと読みます)が一人勝ちの様相です。
「新浪微博ウェイボー」は、2009年に中国当局が、本家の「ツイッター(Twitter)」へのアクセスを禁止したのですが、このサービスは2009年8月28日にリリースされたあと、約2年で2億人のユーザー数を突破しました。

